漢方雑談 · 22日 11月 2018
日本人の約4人に1人が心筋梗塞や脳卒中といった血管の病気で亡くなっています。 その原因は動脈硬化です。 また生活習慣が原因でおこる高血圧や糖尿病、肝臓病、腎臓病なども血液の汚れが主な原因です。 中国では狭心症や心筋梗塞やその他の生活習慣病や慢性病に「丹参(たんじん)製剤」が頻繁に使用されています。...
漢方雑談 · 22日 11月 2018
東洋医学において、瞑眩とは 治療過程において、からだの自己免疫が正常に整うときに頻繁(個人差があります)におこる好転反応のことです。 たとえば、発熱や発疹・下痢・嘔吐・鼻血などがあります。 これは、からだの中の血液や体液が巡り始めると、溜まっていた老廃物(毒素)を体外へ排出しようとするために起こる症状といわれています。...
漢方雑談 · 22日 11月 2018
私たちのからだは、およそ60兆個の細胞からできており、 その細胞が分裂と細胞死(アポトーシス)を繰り返すことでバランスが保たれています。 最近の学説によれば、健康な人のからだでも1日に5000個のがん細胞ができていることがわかっています。 しかし健康な人は、がん細胞ができるとその都度免疫細胞(リンパ球)がはたらいて退治しています。...
漢方雑談 · 22日 11月 2018
神経痛・リュウマチ・腰痛・肩痛(肩こり)・筋肉痛・関節痛などの痛みは からだにやさしい自然の恵みの漢方で、五臓(内臓)の働きを正常にして、 からだのすみずみまでエネルギーと栄養物質(気・血・水)が巡る体質に整えることが、痛みの根本治療につながります。 漢方で自然治癒力を高め、日常生活を何不自由なく送れる体質へと導きましょう。
漢方雑談 · 22日 11月 2018
正常な夫婦生活を営んで1年以上経っても妊娠を認められない状態を不妊と定義しています。 現在進歩の著しい人工授精・体外受精・顕微授精へとステップアップしても妊娠に結びつかない場合もある一方で、 高齢の方でも自然妊娠される方もおられます。 外部からの一律的なホルモンコントロールによって「卵を大きくする」のではなく、...
漢方雑談 · 22日 11月 2018
アトピー性皮膚炎・乾癬(にきび)は体質から発症しています。 対処療法の新薬(ステロイド・プロトピック・抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬など)で 一時的に赤みやかゆみを抑え込んでも体質を改善しないことには繰り返し症状が発症します。 また、新薬を長期使用することで副作用...
漢方雑談 · 22日 11月 2018
不安感・疲労感・めまい・イライラ・ゆううつ・不眠 更年期障害・過敏性腸症候群・過呼吸症候群 心臓神経症・起立失調症候群・神経性頻尿 PMS・起立性調節障害・自家中毒       など 自律神経の最大の敵は「ストレス」といわれています。...